京ことば通への道 「はんなり」

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています
SPONSORED LINK
コンセプトは、「KYOTO -愛- 」 「もっと身近な京都」をテーマにした、大人の女性向け情報発信サイト。京都デザイン.com

京ことばとは、洗練された文化に育てられた

長い歴史をもつ独自の美しい響きをもった言葉。

今回は、その中で「はんなり」について調べてみた。

 

 

はんなり

「華なり」の意から。

落ち着いた華やかさをもつさま。

上品にあかるいさま。

視覚・聴覚・味覚にもいう

※広辞苑を参照

【使い方】

1.はんなりした味

2.奥さん、はんなりしたええお人やすな

いかがでしょうか?もしかしたら”はんなり”は、

色々なところで使われていますので、

ひょっとしたら、”おこしやす”や”おいでやす”よりも

有名な京ことばかもしれませんね。
さて、生粋の京都人と

他の地域の方では、このはんなりの捉え方が若干違うようですが、

生粋の方にお聞きすると、

はんなりとは「粋で知的な様子」や「落ち着きの中に華やかさ」等と

やくすようで、

結構裏の意味を持っているという京ことばの中でいえば、

非常に直球的な褒め言葉であるようです。

もちろん、その”はんなり”の使い方は違うぞ!

なんておこられることはないと思いますが(笑

美しい日本語をしっかりと学んで、

京都に訪れた時には、

正しいタイミングで、正しい使い方で

ぜひ使ってみたいものですね。

SPONSORED LINK


秋の京都の紅葉

京都旅行に行かれるのに便利なホテル・旅館の予約サイトをまとめて紹介します。

比較する事で最もお値打ちに予約する事が出来ますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です